- 2021年11月8日
- 2021年11月16日
フォロワーさん1,000人突破
意外と稼ぐ目的よりも、楽しいからやってる人の方が成功してるように感じる。 好きなことだからいくらでも作業に没頭できる。逆に止めてと言われると […]
意外と稼ぐ目的よりも、楽しいからやってる人の方が成功してるように感じる。 好きなことだからいくらでも作業に没頭できる。逆に止めてと言われると […]
僕はアフィリエイターです。だからアフィリについてのツイートをしています。 そんな情報詐欺だ!と言われても継続し続けます。なぜなら、僕が知った […]
副業を始めたけど稼げない・・・という人いませんか? 自分の作ったコンテンツが実際にユーザーに対して価値を与えることが出来ているかどうかを考え […]
ちょっとだけ良いこと言います。 「夢」ってほとんどの人が無理だと思ってる内容だから夢なんですよね。その夢を叶えている人が実際にいた時は「その […]
今すごい人に勝てないのは当たり前。 僕よりフォロワーさん多い人なんてほとんどです。ただ、別に後で逆転勝ちすればオールOK! 先を走っている凄 […]
量と質、どっちが大事? よく聞かれますが、量が大事なのは本人なんです。 初心者がライティングになれるには量が必須なのは当たり前。ただ、稼げる […]
作業が目的になってない? ・毎日ツイート ・ブログ更新 ・おは活 作業して今日もがんばったなぁって自分を褒めて… それじゃダメ。目的がブレて […]
イメージ作りしてますか? 例えば激安スーパーに10,000円の霜降り牛肉があっても、僕なら買いません。高いものを求めていないから。 逆に高級 […]
知識量のみに頼る集客はいつか破綻します。 知識も必要です。知識は自信の元だから。 しかし知識のみの集客は、もっと優れたライバルにお客さんを取 […]
【共通の敵】をつくることで親しみやすさを演出する心理テクニックがある。 これを「類似性の法則」という。 例えば A:あの上司、ねちっこくてム […]
ツイートが伸びないって人は、きちんとセルフRTしたほうがいいよ。 例えば、朝のツイートを見れていない人に向けて、夜セルフRTすることで目を通 […]
ネットビジネスの薄利多売はNG! 例えば ①1万円の商品を100人に販売 ②100万円の商品を1人に販売 では①のほうが大変。 ・集客 ・質 […]
ネットビジネスを流れ作業でしてる状態はかなり危険。 画面ごしに生身の人がいるという感覚が薄れていませんか? ネットの流行はFRM(ファン・レ […]
断言します。 情報商材を値段で選ぶ人は買うのをやめたほうがいい。 なぜなら役にたたないから。 その商材の質が悪いのではない。 安い商材を買っ […]
Twitter運用はフォロワー数別に攻略法が違うこと、知ってましたか? フォロワーが少ないうちにツイート数を増やしても、タイムラインに乗らな […]
気づいてほしい。収入源が1つしかない怖さに。 ・年々あがる保険料・年金・所得税 ・合わない上司ですり減る精神 ・予測できない給与の変動 ・会 […]
億トレーダーに聞いた話。 負けてる投資家には共通点があって、1取引に気合を入れすぎて負けた時に自己嫌悪に陥りがち。 勝てる投資家はたくさん取 […]